結露の防止
結露とは室内外の温度差が大きいときに、高い温度側の空気に含まれる水蒸気が、冷たい面に触れて水滴になったものです。
建物の断熱性・機密性が高いために冷暖房の効率がよい反面、換気をしないと室内で発生した水蒸気がこもり、結露が発生する原因となります。結露はカビの発生源になるだけではなく、建物や家財を傷めます。換気設備や冷暖房設備を利用して、室内環境を適切に維持しましょう。
結露が発生していにもかかわらず対策を怠り、カビ・シミなどが発生した場合、ご入居者様の不注意となり退去の際に補修等の費用が発生しますのでお気を付けください。結露発生の予防には十分な換気・除湿をして、室内の湿度を適切(40-60%程度)に保つようにしてください。
サッシや窓ガラスに付着した水滴は、こまめに拭き取ってください。|暖房は部屋間や廊下との温度差をあまりつけないようにしてください。|洗濯物の室内干し、加湿器の過剰運転は結露・カビ発生の原因です。エアコンの除湿運転や除湿器を利用してください。